2014年11月18日

音声ファイルのビットレート変更

音声ファイルのビットレートをすべて、
64kbpsから→128kbpsに変えました。
音質が向上しました。
いいえ、向上ではないです、普通になりました。

このサイトの録音は、Audacity(オーダシティ:英語で大胆・ずうずうしさといった意味だとか)というフリーの録音編集ソフトを使用してるのだけれど、WAV形式フォーマットファイルになって書き出され、ファイルコンバーターソフトを使って、MP3形式フォーマットファイルに変換してブログサイトにアップしている。MP3ファイル変換する理由は、iTunesのポッドキャストサイトがMP3ファイルしか受付けてくれないからだ。

Audacity

『セロ弾きのゴーシュ』の音声ファイルを編集しているときに気づいたのだけれど、ゲゲゲ、ずーっとMP3ファイルのビットレート(kbps)が64kbpsだったのかいなって。64kbpsなんて、ゲルマニウムラジオの音質だよな。(笑)

MP3ファイルといっても、圧縮率の高低によって、ビットレート(kbps)の数値が変わり、ピンキリに音質が違ってくることは以前から知っていたが、ファイルコンバーターソフトが勝手にCD音質クラス(パソコンで聞く場合の最低限)の128kbpsのMP3ファイルに変換してくれてるものと思い込んでいたのでした。

(北村青子の付き人兼、録音係より) 🎧





ドラリー扉マスコット  
今日も、ドラリー扉に来てくれてありがとう★    



Audacity
(ソフト概要/ダウンロード日本語サイト)>>


Lame_v3.99.3_for_Windows.exe
  Lame_Library_v3.98.2_for_Audacity_on_OSX.dmg
(AudacityからMP3ファイルに書き出すためのソフト)>>



posted by 北村青子 at 21:51| Comment(0) | ― お知らせ等、公演ご案内 ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。