2016年08月22日

レフ・トルストイ作 「復活」



無事終了いたしました。大入り御礼
ご来場いただいた皆様
誠にありがとうございました。



朗読公演のご案内

北村青子は、カチューシャ役ということで・・・


― ロシア文化フェスティバル2016 in Japan ―


2016年11月2日(水)
会場:高崎シティギャラリー コアホール
開演:18:40(開場:18:10)
主催:ヘラルドの会ぐんま
お問合わせ:ヘラルドの会ぐんま(今井)
E-mail:prokofiev115@gmail.com
TEL:080-3486-1124
協力:NPO法人 ヘラルドの会
後援:高崎市・群馬交響楽団・ラジオ高崎
   上毛新聞・他

2016トルストイ復活.jpg
画面クリックで拡大↑↑↑↑↑↑

2016トルストイ復活裏
画面クリックで拡大↑↑↑↑↑↑




2016年11月26日(土)
会場:ルーティル市ヶ谷ホール
開演:17:30(開場:17:00)
主催/お申込み:NPO法人 ヘラルドの会
MAIL:heraldhama@gmail.com
TEL:080-4780-3787

2016トルストイ復活2.jpg
画面クリックで拡大↑↑↑↑↑↑

2016トルストイ復活2裏.jpg
画面クリックで拡大↑↑↑↑↑↑


● ロシア文化フェスティバル

● NPO法人 ヘラルドの会





ドラリー扉マスコット  
今日も、ドラリー扉に来てくれてありがとう★


posted by 北村青子 at 18:12| Comment(0) | ― お知らせ等、公演ご案内 ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月17日

FM世田谷「アフタヌーンパラダイス」


8月24日(水)
FM世田谷 「アフタヌーンパラダイス」

水曜ご担当、 小室等さんの生ラジオ番組に、
お邪魔させていただきます。

午後3:30〜4:30の予定です。


●アフタヌーンパラダイス番組ブログ

●FM世田谷

●FM世田谷インターネット・ラジオ




ドラリー扉マスコット  
今日も、ドラリー扉に来てくれてありがとう★




― 追記 ―


小室さんとアシスタントの白神さんと記念写真。
はじめての、ラジオ生放送でした。大緊張!






posted by 北村青子 at 23:14| Comment(0) | ― お知らせ等、公演ご案内 ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

ライブステージのお知らせ



無事終了いたしました。大入り御礼
ご来場いただいた皆様
誠にありがとうございました。



私も出演させていただきます。
お時間がありましたら、
是非ともお越しくださいませ。

2016/9/2(金)
白神直子LIVE

「はじまるおわる おわりははじまり 2 」

白神直子(うた)
南方美智子(ピアノ)
北村青子(朗読)

時間:OPEN19:00/START19:30
料金:¥3,000(ドリンク別)
場所:外苑前 Z.IMAGINE 03-3796-6757
東京都港区北青山2-7-17 青山鈴越ビルB1F
東京メトロ銀座線外苑前駅すぐ。外苑前交差点、
青山通り沿いファーストキッチンの地下1階
http://www.radio-zipangu.com


seiko_live16.9.2.JPG




白神直子さんとは、昨年の12月、
グローブ文芸朗読会2015にて、
(クリスマス・キャロル)

はじめて、ご一緒させていただきました。


ドラリー扉マスコット  
今日も、ドラリー扉に来てくれてありがとう★



posted by 北村青子 at 17:20| Comment(0) | ― お知らせ等、公演ご案内 ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

Podcast用アートワーク画像を変更しました。


ブログ開設以来、初めて、

iTunesStore Podcast アートカテゴリーにて、
30位以内に入ったので、(2/23現在22位)
自己満足的記念として、画像を変えました。
レコードでしたら、ジャケットですか。
ジャケットを着せる実体がないので、
いま時は、ネットデジタル世界では、
「アートワーク」なのだそうです。


旧 Podcast用アートワーク画像
ドラマチック・リーディングの扉 旧アートワーク

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

新 Podcast用アートワーク画像
ドラマチック・リーディングの扉 新アートワーク



「この朗読がいいね」とリスナーが言ったから
2月23日は朗読記念日。

ドラリー扉の朗読作品を聴いて頂いてる方、
本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。



新 Podcast用アートワーク画像、
ほとんど、デザインしてません。
ひたすら、ただただ、分かりやすくです。
「 朗読 」のあとに、「。」を付けてみました。
控え目な「The」のような感じですかね「。」は、
THE ALFEE 」→ 「 ALFEE。 」
「 ザ・朗読 」じゃ、ちょっと生意気でしょ。
武道館を満員にできるアーチストならね。(笑)
アプリのアイコンもこれにします。
誰だ!「 モー娘。 」のマネだって言ってるの!
すいません、その通りです、マネです。
「。」などに、著作権はないですよね?




ドラリー扉マスコット  
今日も、ドラリー扉に来てくれてありがとう★


― 追記 ―

しかし、「もーむす」ってキーボードで打って、
スペースキーで変換すると、
勝手に、「モー娘。」って、
「。」付きで変換されるんですね。ムム。
ちなみに、「てんむす」って打って、
変換してみたら、「天むす」とも変換されないし、
「。」も付かなかったわけなのです。


― 追追記 ―

こんな記事書いて、一喜一憂していたら、
今日、(2月24日現在)164位まで陥落。
世の中そんなに甘くない。
(T△T)(;へ:)

でも、聴いて頂いてる方には、本当に感謝です。


― 追追追記 ―

2月23日って、浩宮様の誕生日なんですね。
中島みゆき様野口五郎様
麿赤兒様、宇崎竜童様も・・・


posted by 北村青子 at 01:56| Comment(0) | ― お知らせ等、公演ご案内 ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月18日

音声ファイルのビットレート変更

音声ファイルのビットレートをすべて、
64kbpsから→128kbpsに変えました。
音質が向上しました。
いいえ、向上ではないです、普通になりました。

このサイトの録音は、Audacity(オーダシティ:英語で大胆・ずうずうしさといった意味だとか)というフリーの録音編集ソフトを使用してるのだけれど、WAV形式フォーマットファイルになって書き出され、ファイルコンバーターソフトを使って、MP3形式フォーマットファイルに変換してブログサイトにアップしている。MP3ファイル変換する理由は、iTunesのポッドキャストサイトがMP3ファイルしか受付けてくれないからだ。

Audacity

『セロ弾きのゴーシュ』の音声ファイルを編集しているときに気づいたのだけれど、ゲゲゲ、ずーっとMP3ファイルのビットレート(kbps)が64kbpsだったのかいなって。64kbpsなんて、ゲルマニウムラジオの音質だよな。(笑)

MP3ファイルといっても、圧縮率の高低によって、ビットレート(kbps)の数値が変わり、ピンキリに音質が違ってくることは以前から知っていたが、ファイルコンバーターソフトが勝手にCD音質クラス(パソコンで聞く場合の最低限)の128kbpsのMP3ファイルに変換してくれてるものと思い込んでいたのでした。

(北村青子の付き人兼、録音係より) 🎧





ドラリー扉マスコット  
今日も、ドラリー扉に来てくれてありがとう★    



Audacity
(ソフト概要/ダウンロード日本語サイト)>>


Lame_v3.99.3_for_Windows.exe
  Lame_Library_v3.98.2_for_Audacity_on_OSX.dmg
(AudacityからMP3ファイルに書き出すためのソフト)>>



posted by 北村青子 at 21:51| Comment(0) | ― お知らせ等、公演ご案内 ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

ノイズ除去

プロの録音技師の方から、『ツェねずみ』作品のポップノイズが気になるとのご指摘がありましたので、音声ファイルを再編集して、本日『ツェねずみ』作品を再配信いたしました。

皆様のご意見・ご要望をお待ちしております。
ご指摘ありがとうございました。



ドラリー扉マスコット  
今日も、ドラリー扉に来てくれてありがとう★    

posted by 北村青子 at 14:19| Comment(0) | ― お知らせ等、公演ご案内 ― | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする